top of page
検索

茨城大学「環境報告書2019」にフィリピン・ヴィサヤ地域の若者の自然観についての記事が掲載されました。

  • chigakumorimori
  • 2019年9月30日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年4月12日

もちろん,皆日本の若者と同じように学校教育を受け,インターネットにも繋がって成長してきました。しかし,成長過程で家族・友人との会話,昔話等を通して,伝統的な自然理解・自然観の影響を受けています。この報告書では,特に,月,地震,雷,雨,森に対して抱いている感覚を中心に紹介しています。 伊藤 孝(2019)「スカイプ英会話を通してフィリピンの若者に教わったこと」,茨城大学「環境報告書2019」,7-8.


(伊藤 孝)








 
 
 

Comments


Commenting has been turned off.
記事: Blog2_Post
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2019 by 茨城大学「教育における昔話の歴史的知性研究グループ」

bottom of page